トップ > 施工事例

施工事例

コーチショルダーバッグヌメ革部分染め直し♪

2015.02.19

コーチショルダーバッグヌメ革部分染め直し♪

皆様こんにちは! 革研究所神戸店でございます。 本日はコーチショルダーバッグ染め直し施工(ヌメ革部分)をご紹介致します。 こちらのショルダーバッグ↓ 【Before】 ヌメ革部分が水じみと擦れなど使用感が出てしまっています。 【After】 いかがでしょうか! ヌメ革独特の質感も残しつつキレイに蘇りました。 ……[続きを読む]

コーチ シガレットケース ファスナー交換

2015.02.16

コーチ シガレットケース ファスナー交換

【COACH】大定番シグネチャー柄のシガレットケースのファスナー交換のご紹介です。 ファスナーか破れて、スライダー金具から外れてしまってますが、   スライダーと引き手金具はそのまま使い、破れているテープ部分を新しいものに縫い直して完成です。 【before / after】 ……[続きを読む]

コーチ(COACH)/ハンドバックの染み修理を宮崎県延岡市より御依頼頂きました。

2015.02.14

コーチ(COACH)/ハンドバックの染み修理を宮崎県延岡市より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「1、2回しか使ってないんだけど、保管してたらいつのまにか持ち手がくっついて、白い染みになってたの~。気にしないで使ってはみたけど、やっぱり気になる~どうにかして~」 なんてお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、鹿児島⇔宮崎を往復してお仕事をされているOLの方からの切実な部分補修のご依頼分になります。 では早速ビフォア……[続きを読む]

コーチ バッグのファスナー修理

2015.02.05

コーチ バッグのファスナー修理

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はバッグはファスナー修理をご紹介いたします。 今回のファスナーは布の部分が切れていましたので、現状に色に近いファスナーに交換いたしました。 もちろん、持ち手は現状の物に付け替えています。 施工写真をご覧ください。 【Before】                        【After】 外観に損傷はないがファスナーが壊れて……[続きを読む]

コーチ エナメル カラーチェンジ 修理!

2015.02.04

コーチ エナメル カラーチェンジ 修理!

街の修理屋さんの革研究所福岡博多店中村です。   エナメル製品のバックの色移り転写などで、お困りの方は多いとおもいます。 そんな方は、革研究所福岡博多店にご相談ください。 エナメル製品の染め直し、染替え、カラーチェンジなどの施工を数多く施工しておりますので、様々なご要望にもお答えいたします。   本日の施工は、コーチのバックをブラックカラーチェンジです。   《bef……[続きを読む]

コーチのエナメルバックを、ブラックカラーチェンジです!!

2015.02.03

コーチのエナメルバックを、ブラックカラーチェンジです!!

街の修理屋さんの革研究所福岡博多店中村です。   エナメル製品のバックの色移り転写などで、お困りの方は多いとおもいます。 そんな方は、革研究所福岡博多店にご相談ください。 エナメル製品の染め直し、染替え、カラーチェンジなどの施工を数多く施工しておりますので、様々なご要望にもお答えいたします。   本日の施工は、コーチのバックをブラックカラーチェンジです。   《bef……[続きを読む]

【コーチ】バック 付け根修理

2015.02.02

【コーチ】バック 付け根修理

とてもシンプルで使いやすいこちらのバック、正面横の部分にファスナー付きのポケットがあるので、小さなものを入れるのに便利なデザインにもなっているんですね。 そして今回の修理依頼と言いますと持ち手付け根部分の革が捲れてしまっているので、 接着して補強とバックの底部分のスレ、どちらも綺麗に修復しております。   【before after】 お気に入りのバックはつい多用してしまいがちですの……[続きを読む]

ココマイスター 財布 修理

2015.02.02

ココマイスター 財布 修理

外側はコードバン、内側はヌメ革で作られているこちらのお財布は新品の時は表面にロウ引き加工がされており、使うごとに光沢が出てくる製品になります。   これが、ココマイスターのコードバンと呼ばれるお財布なんですね。   そんな高級感溢れるこちらの長財布、折り畳んだ部分が色落ちしてしまったとのことで、修理依頼を頂きました。   【before after】    ……[続きを読む]

コーチ 財布の修理 染め直しで色落ち補修

2015.01.28

コーチ 財布の修理 染め直しで色落ち補修

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はコーチの財布修理をご紹介いたします。 今回の財布は表面を綺麗にしようと水拭きしたところ色が落ち続け 爪で軽くなぞったら傷がついてしまったという状態でした。 この状態を解消したいということでしたので染め直しで塗膜を作り直しました。 施工写真をご覧ください。 【Before】                         【After……[続きを読む]

コーチの財布を施工しました。

2015.01.26

コーチの財布を施工しました。

革研究所 豊中店の太田です。     コーチの財布を縫製とパテを使って施工しました。 二つ折りの財布は折り目部分がどうしても傷んでしまいますね。   この財布も両側とも擦れて、一部欠損もありました。 糸目を復活させたいとのご要望で 欠損部分は上から新たに革を当てて縫製しています。 もう一方はまだ擦れて穴が開いた状態で糸目は残っているので パテで修復します。 財布の四隅……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ