トップ > 施工事例

施工事例

YELLOWCORNレザージャケット補修施工になります。

2025.08.26

YELLOWCORNレザージャケット補修施工になります。

イエローコーン☆ライディングレザージャケットの補修施工のご紹介です。 革研究所京都上京区店ではレザージャケットやパンツ、グローブ等のクリーニングやリペアのご依頼を承っております。 レザー製は勿論、合成皮革のクリーニングにも対応しております。 当店ではお客様のご要望にできるだけお応えしたいと思っております。 どんな内容でもお気軽にお問合せください!!!   今回も当店のブログをご覧頂き、あ……[続きを読む]

【BALMAIN レザージャケット修理】 バルマン レザージャケット ファスナー ホックボタンの交換

2025.08.25

【BALMAIN レザージャケット修理】 バルマン レザージャケット ファスナー ホックボタンの交換

こんにちは 革研究所 世田谷店です。   BALMAIN  レザージャケットのご紹介です。   素材は厚みがありながら柔らかさもあるキメの細かい牛革製です。 使用感はそうないジャケットで状態に難はありません。 お客様はデザインは気に入っているそうですがファスナーのエレメント(爪)やホックボタンの色が シルバーである点が気になり全体を黒に統一したいので黒のファスナー・ボタンに交換……[続きを読む]

【レザージャケット 革ジャン 修理】 カビが生えて着られなくなったライダースジャケットの修理

2025.08.21

【レザージャケット 革ジャン 修理】 カビが生えて着られなくなったライダースジャケットの修理

こんにちは 革研究所 世田谷店です。   All Saints レザージャケットのご紹介です。 素材は柔らかいラムレザー製となります。 元は淡いきれいなピンク系の色だったそうですが色があせ 保管中に袖にカビが生えてしまい範囲も広く目立ちます。 このままでは着ることができないので修理して目立たなくしてほしいとの ご依頼をいただきました。      Before    Before 右袖部……[続きを読む]

革ジャケット 全体染め直し対応

2025.08.20

革ジャケット 全体染め直し対応

みなさまこんにちは、 革研究所佐野店でございます!  今回の革製品補修事例の革ジャケットの施工事例をご案内させて頂きます。 革ジャケットの革の風合いにつきましては、よく使い込む使用頻度により自分の体に馴染んで使いやすくなり、他の素材にない経年変化も出たりしてきます。革製品は、メンテナンス方法では長年使用できる一点物にする事も出来るので、非常に長く使用しておられる方も多いと思います。 しかしながら、……[続きを読む]

レザージャケット|色褪せ補修、染め直し修理

2025.08.14

レザージャケット|色褪せ補修、染め直し修理

みなさんこんにちは! 革研究所滋賀東近江店の桑原です! 日々の修理事例をご紹介しています。   まずは、夏のお得なキャンペーンのお知らせです。 8/1~8/31まで サマーキャンペーン実施中‼ 詳しくはこちらをクリック!    目次  1.今回の修理事例 2.レザージャケット修理前画像 3.レザージャケット修理完了後画像 4.革製品でお困りなら、、  ……[続きを読む]

レザージャケット ≀ カラーチェンジ カーキ⇒ブラウン

2025.08.07

レザージャケット ≀ カラーチェンジ カーキ⇒ブラウン

みなさんこんにちは! 革研究所滋賀東近江店の桑原です! 日々の修理事例をご紹介しています。   8/1~8/31まで サマーキャンペーン実施中‼ 詳しくはこちらをクリック!    目次  1.今回の修理事例 2.レザージャケットのカラーチェンジとは? 3.どんなレザージャケットがカラーチェンジできる? 4.カラーチェンジの注意点とプロに任せるべき理由 5.カラーチェンジ……[続きを読む]

ベルトの延長 革を継ぎ足して伸ばします 

2025.08.07

ベルトの延長 革を継ぎ足して伸ばします 

こんにちは、革研究所 秦野店です。 あなたのお気に入りの革製品を、リペア技術で蘇らせるお手伝いをいたします。   今週末、秦野の駅前では新しい夏祭りが行われるようです。 秦野で一番大きなお祭りの「 秦野たばこ祭り 」は、例年9月に行われていますが、 それとは別で水無川沿いの道路を通行止めにし「 居心地のよい空間 」を作ります。 となっていますね。 出店やステージがあるようですので楽しみで……[続きを読む]

ベルト修理 アーノルドパーマー ベルト スレ傷補修   染め直し修理

2025.08.04

ベルト修理 アーノルドパーマー ベルト スレ傷補修 染め直し修理

こんにちは! 革研究所堺店、藤林です。   今日は河内長野市在住  T様よりご依頼いただいた ★アーノルドパーマー ベルト スレ傷補修 染め直し修理★ をご紹介します!     目次 ①BEFORE(修理施工前) ②染め直し修理の工程 ③AFTER(修理施工後) ④施工ご依頼・お問合せ方法・アクセス方法         ①B……[続きを読む]

レザージャケットの修復方法と注意点|思い出の一着をよみがえらせる職人技

2025.07.28

レザージャケットの修復方法と注意点|思い出の一着をよみがえらせる職人技

レザージャケットの修復方法と注意点 ~思い出の一着をよみがえらせる職人技~ はじめに 長年愛用したレザージャケット。擦れ、破れ、色あせ、乾燥など、年月と共に劣化していくのは避けられません。しかし、「もう着られない」と諦めるのはまだ早いのです。皮革専門の修復技術を活用すれば、見違えるように再生させることができます。 本記事では、レザージャケットの修復事例や方法、修理店を選ぶポイントについて詳しくご……[続きを読む]

【ルイ・ヴィトンベルト修理】バックルの折れたギボシをしっかり取り付け

2025.07.26

【ルイ・ヴィトンベルト修理】バックルの折れたギボシをしっかり取り付け

みなさま、こんにちは(@⌒ー⌒@)   本日は、ベルトの修理事例をご紹介します。 栃木県のお客様からのご相談です。 お品物は、ルイ・ヴィトンのベルト。 バックル裏側のギボシが折れてしまったということで、修理のご依頼です。 複数の修理店に問い合わせしたそうなのですが、受け付けてくれるところがなく、諦めかけていたところ、当店のホームページに同様の修理事例があるのを見つけて、ご相談いただきまし……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ