トップ > 施工事例

施工事例

【ベルト修理】劣化した剣先の革を交換し、ステッチも綺麗に復活

2025.03.22

【ベルト修理】劣化した剣先の革を交換し、ステッチも綺麗に復活

みなさま、こんにちは(@⌒ー⌒@)   本日は、ベルトの修理事例です。 ウエスタンベルトの切れかけた剣先の革交換補修 をご紹介します。 神奈川県のお客様です。 剣先の革の交換と、長さ3cm詰めのご依頼です。   修理前の状態(before) 飾り金具があしらわれたベルトです。 剣先部分の革、ステッチが劣化しています。 黄色のテープにお客様が気になっている点や、 ベルトの穴あけ希……[続きを読む]

【革ジャンのファスナーが閉まらない!?】交換修理で解決!

2025.03.15

【革ジャンのファスナーが閉まらない!?】交換修理で解決!

みなさま、こんにちは(@⌒ー⌒@)   本日は、革ジャンのファスナー修理の事例です。 バンソンの革ジャンの壊れたファスナーの交換 をご紹介します。 伊東市のお客様からのご依頼です。   バンソンの革ジャンと一緒に、革ではないのですが、 アルファインダストリーズのジャケットのファスナーも 修理してほしいとのご要望をいただき、 2着まとめて対応しました(*^-^*)   ……[続きを読む]

【黒く変色し硬化した革ジャケットの袖修理】部分的な染め直しとワックスの塗り込みで、着用できるように復活!

2025.03.10

【黒く変色し硬化した革ジャケットの袖修理】部分的な染め直しとワックスの塗り込みで、着用できるように復活!

みなさま、こんにちは(@⌒ー⌒@)   本日は、革衣類の補修例です。 黒く変色してしまった革ジャケットの袖の 部分染め直し補修 をご紹介します。   三島市のお客様からのご依頼です。 お品物はこちらのジャケットです↓ 水に濡れてしまった袖が黒く変色したということで、 急ぎで直して欲しいとのご依頼です。   修理前の状態(Before) 変色した袖の革は、表面が焦げて……[続きを読む]

【ベルト修理】ラルフローレン リングベルトの長さ調整補修

2025.03.03

【ベルト修理】ラルフローレン リングベルトの長さ調整補修

みなさま、こんにちは(@⌒ー⌒@)   本日は、ベルト修理例です。 ラルフローレンのリングベルトの 長さを短くする補修 をご紹介します。   神奈川県のお客様からのご依頼です。 お品物はこちらのベルトです↓ ベルトの長さを5cm短くしたいとのご依頼です。   【before】補修前の状態 ↓ベルトの素材は、革とコットンの組み合わせです。 リング部分・剣先の革と、コッ……[続きを読む]

ラムレザージャケット 玉縁ポケット/破れ修理/当て布補強/

2025.02.28

ラムレザージャケット 玉縁ポケット/破れ修理/当て布補強/

半田市にあります革研究所 名古屋南店です。 今回は、大府市のお客さまのご依頼でラムレザージャケット修理を参考にお話ししていこうと思います。   はじめに。 ラムレザージャケットは、柔らかさと高級感から多くの人に愛用されています! しかし、着てるうちにポケット部分、玉縁ポケット・箱ポケットは擦れやすく、破れが生じることがあります…。 今回は、ラムレザージャケットの箱ポケットの破れ修理につい……[続きを読む]

バーバリー 本革ジャケットの傷補修と全体染め直し

2025.02.27

バーバリー 本革ジャケットの傷補修と全体染め直し

みなさんこんにちは!! 革製品修理の 革研究所 前橋店 齋藤です   今日ご紹介する施工事例は 「バーバリー 本革ジャケットの傷補修と全体染め直し」 です。 今回お預かりしましたバーバリーの革ジャケットは、長年のご使用で、部分的に日焼けしてしまい色が変わってしまいました。このままでは着られないが全体的に状態がいいし思い入れもあるということで全体染め直しのご依頼をいただきました。 施工前後……[続きを読む]

革ジャン修理 ダンヒル レザージャケット 色あせ補修 染め直し

2025.02.25

革ジャン修理 ダンヒル レザージャケット 色あせ補修 染め直し

ソファー修理、革ジャン修理の革研究所東大阪店、生野(ショウノ)でございますm(__)m ダンヒルのレザージャケットの色あせの補修、染め直しのご依頼を頂きましたので、ご紹介させて頂きます~(*^-^*)   今週も始まりましたね~(^^) もう2月も終わりですね~(^^)今月も一瞬でした(^-^; とても忙しくさせて頂きましてありがとうございます(*^-^*) ようやく少し落ち着きが出てき……[続きを読む]

【革衣類修理】革ジャンの破れ補修

2025.02.23

【革衣類修理】革ジャンの破れ補修

みなさま、こんにちは(@⌒ー⌒@)   本日は、革衣類の補修例です。 革ジャンの袖の破れ補修 をご紹介します。   【before】補修前の状態 ↓袖の革の表皮破れて、革が欠損している箇所があります。   【after】補修後の状態 破れて革が欠損してるパーツを 新しい革で製作して縫製し、補修完了です。   ご紹介した革ジャンは、破れて革が無くなって……[続きを読む]

【ベルト修理】革交換、剥がれ補修、長さ調整~まとめて4例~

2025.02.21

【ベルト修理】革交換、剥がれ補修、長さ調整~まとめて4例~

みなさま、こんにちは(@⌒ー⌒@)   本日は、革のベルト修理のまとめです。 革の交換、剥がれ補修、長さ調整など、 4例まとめて ご紹介します。   <目次> 1.ルイ・ヴィトンのベルトの長さを短くするお直し×4本 2.R.M.Williams(アールエムウィリアムス)のベルトの革交換補修 3.切れてしまったJOOP!(ヨープ)のベルトの革の新規製作交換 4.Pineider(……[続きを読む]

【ベルト修理】Pineider革ベルトの剥がれ補修

2025.02.19

【ベルト修理】Pineider革ベルトの剥がれ補修

みなさま、こんにちは(@⌒ー⌒@)   本日は、ベルト修理例です。 Pineider(ピネイダー)の革ベルトの剥がれ補修 をご紹介します。   千葉県のお客様からのご依頼です。 お品物はこちらのベルトです↓ ベルトの革が部分的に剥がれているということで、 補修のご依頼です。   【before】補修前の状態 ↓貼り合わせている革が、部分的に剥がれています。 ボンド……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ