トップ > 施工事例

施工事例

レザーバッグ 持ち手交換 作成修理

2017.03.16

レザーバッグ 持ち手交換 作成修理

お持ちの革バッグの持ち手、擦り切れたりひび割れてしまったりしていませんか? バッグの持ち手は一番肌の触れる場所です。劣化してしまうと本体部分は綺麗なのに持ち手がダメで使えなくなってしまいますよね。 平らな持ち手から中に芯材が入った丸い持ち手など多種多様の持ち手の交換修理なども行っております。 ボッテガベネタのような編み込みの持ち手も可能です。 もちろん今のデザインのままお作り致します! 新品の持ち……[続きを読む]

大塚家具 その他家具メーカーの革ソファー修理承っております!

2017.03.15

大塚家具 その他家具メーカーの革ソファー修理承っております!

ご購入されて何十年もご使用されてた本革ソファー、「劣化してきたので修理に出したい、、」 でもどこに修理に出したらいいかわかりませんよね。 ご購入された家具店様でも修理は可能でしょうが、何十年も経ってしまったソファーの修理ですと大手家具店さんはほぼ張替えの修理になることが多いと思いますが、。 もちろん当店でも劣化が酷いものですと張り替えるほか無いと思いますが通常の経年劣化のひび割れ等であれば、当店で……[続きを読む]

●	レザーソファー レザーチェア 塗装修理

2017.03.15

● レザーソファー レザーチェア 塗装修理

当店でのソファー修理は、様々な素材、色々なキズを修復できる幅広い技術があります。お客様の様々なご要望にお応えすることが可能ですので、あらゆる大きさのソファーや座面がレザーチェアなどにも対応致します。 もちろんレザー製品だけでなく、ビニール、合皮などにできたキズにも対応します。 また、引っ掻きキズなどの補修やソファーや椅子の色を塗り替えるカラーチェンジまで手掛け、キズを補修した後に、オリジナルにほぼ……[続きを読む]

革製品の修理は当店にお任せください!

2017.03.15

革製品の修理は当店にお任せください!

メンズ、レディース用ジャケット、お財布、バッグ、ブーツ、その他大型家具のソファーやダイニングチェアなどどんなものでもご対応いたします。 諦めかけていた色あせやシミ、破れやスレ傷、バッグの内側交換、修理で甦るものがまだまだあります。 もちろん配送での修理承っておりますので遠方の方もまずは一度ご相談ください。 [続きを読む]

レザージャケット 袖口 Uの字型破れ 修理

2017.03.14

レザージャケット 袖口 Uの字型破れ 修理

本革ジャケットの修理依頼で多いのが破れ補修です。 何かに引っ掛けてしまい破れてしまったり、縫い合わせの部分から避けてしまったりと様々ですが、 当店ではその後に破れの溝の凹凸を特殊技術で埋めてまいりますので更に綺麗な仕上がりになります。 やはり皮革修理の専門家に頼むのが一番綺麗に直りますので、ご自身で修復をお考えの前に一度ご相談下さい。 [続きを読む]

バレンシアガ 定番のショルダーバッグの修理承ります!

2017.03.14

バレンシアガ 定番のショルダーバッグの修理承ります!

根強い人気のセレブリティバッグのバレンシアガ本体は綺麗なのに持ち手の紐やフリンジが切れたり汚れたりで使わなくなってしまう方も多いですが、染め直し補修をすることにより新たなバッグに甦り、また使用できるご自身のアイテムになります! もちろん今の色に飽きてしまって色を変えたいという方にはカラーチェンジ施工もございますので心機一転、気になるお色に変更もお勧めいたします。 [続きを読む]

ボッテガ・ベネタ ショルダーバッグ 革のスレや色あせ修理

2017.03.13

ボッテガ・ベネタ ショルダーバッグ 革のスレや色あせ修理

皆様もご存知だと思いますが、【BOTTEGA VENETA】といえば編み込みのデザインが特徴的です。 その中でもナッパ カンパーナ というモデルのバッグは女性にとても人気でお持ちの方も多い製品になります。 素材は手触りが気持ち良いラムスキンを使用しており、とても柔らかく作られているのでそこも人気の一つなんだと思います。 ただ長年使用していると、柔らかい素材の革を使っているので擦れ易かったり、色あせ……[続きを読む]

革ジャケットや革財布などのカビの予防方法とお手入れ方法

2017.03.12

革ジャケットや革財布などのカビの予防方法とお手入れ方法

革製のバッグに生えてしまったカビ、ちょっとしたカビだと思っていても、実は革の組織の中にまでカビは広がっています。 カビの予防法としては、できるだけ湿気にさらさないようにすることが重要です。 もしカビが発生してしまった場合は、布で乾拭きした後に、固く絞った濡れタオルで拭き取っていき風通しの良いところにしばらく干しておきましょう。 それでもカビ跡が残ってしまったり、すぐにまた白っぽくカビが生えてきてし……[続きを読む]

レザーソファー 表面の痛み ひび割れ 修理

2017.03.10

レザーソファー 表面の痛み ひび割れ 修理

ソファーといえば革素材のソファーや合成皮革、布などございます。 革の場合表面の塗膜のキズ・ひび割れ・小さな破れであれば塗膜再生修理という方法で修理が可能です。 表面の劣化したキズを特殊な樹脂で埋めていき、元々のソファーのお色に着彩していく修理方法なんです! 皆さん張り替えなくてはいけないだろうと思ってお問い合わせいただくことが多いですが、意外とこの修理方法でリーズナブルにお直しできることが多いんで……[続きを読む]

エナメル バック 修理

2017.03.08

エナメル バック 修理

当店はルイ・ヴィトンヴェルニのエナメルバックの修理などエナメル製品の修理も可能です。 エナメルバッグは変色やベタつきなど色々な劣化が出てきますが この様な場合、再度染め直しをさせて頂きその後にエナメルの再加工を施します。 当店で修理することにより、変色や黄ばみも消え、今後も新たにご使用いただけますので是非ご検討下さい。 [続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ