トップ > 施工事例

施工事例

革カバン修理 革カバン染め直し CELINEラゲージの染め直し1

2021.04.26

革カバン修理 革カバン染め直し CELINEラゲージの染め直し1

革カバン修理、革ソファー染め直しの革研究所東大阪店、生野(ショウノ)でございますm(__)m CELINEラゲージの染め直しのご依頼を頂きましたのでご紹介をさせて頂きます!!   今週もスタートしました!緊急事態宣言が発令中ですが、頑張っていきましょう!!   今回のCELINEセリーヌのラゲージですが傷みやキズはそこまでひどくありませんでしたが、全体的な色あせ、持ち手の色はげ……[続きを読む]

[GUCCI] 財布の猫爪傷修理

2021.04.26

[GUCCI] 財布の猫爪傷修理

こんにちは。今回はグッチのラムスキン財布についた猫の爪ひっかき傷の修復です!とても繊細なラムスキンですので少しづつ慎重に傷口を埋めていきました。 [before]     [after] [before] [after] [before] [after]   今回も遠方(九州地方)から宅配便にてご依頼いただきました。完全に何もなかったとまではいきませんが、目立たないようにはでき……[続きを読む]
    未分類

[GUCCI]  グッチの財布の猫爪ひっかき傷修理

2021.04.26

[GUCCI]  グッチの財布の猫爪ひっかき傷修理

こんにちは。今回のご紹介はグッチのラムスキンの財布についた猫爪ひっかき傷の修復です!特に繊細なラムスキンですので傷口を少しづつ埋めながら慎重に施工させていただきました。 before after before after before after ……[続きを読む]

Cartier カルティエバッグ 染め直し

2021.04.25

Cartier カルティエバッグ 染め直し

みなさんこんにちは! 革研究所滋賀東近江店の桑原です。 今回の修理はカルティエバッグ染め直しです! 擦れて色剥げや小傷などでくたびれて見える鞄も修理、補修すればこのようにキレイに蘇ります。 擦れや傷は革が乾燥しどんどん劣化が進んでいく方向になり、そのままにしておくと破れなどにも繋がりますのでお気に入りでまだまだ使いたい革製品は早めに修理をお勧めします。 修理すると小傷や擦れもキ……[続きを読む]

[Louis Vuitton] 財布修理

2021.04.25

[Louis Vuitton] 財布修理

こんにちは。今回はルイヴィトン モノグラムのラウンド財布のファスナー交換修理です!ファスナーは使ううちにエレメントが擦り減って噛み合わなくなって閉まらなくなります。交換修理すれば元通りに蘇ります! [before]     [after] [before] [after] [before] [after]   上記にも記述しましたが、ファスナーは長年使ううちにエレメント(噛み合……[続きを読む]

[Louis Vuitton]  モノグラム財布ファスナー交換

2021.04.25

[Louis Vuitton]  モノグラム財布ファスナー交換

こんにちは。今回のご紹介はルイヴィトン モノグラム財布のファスナー交換修理です!ファスナーのエレメントは使っていくうちにスレてかみ合わなくなってきて閉められなくなってきたら交換修理が可能です。 before after before after before af……[続きを読む]

[HERMES] バーキン修理

2021.04.25

[HERMES] バーキン修理

こんにちは。今回はエルメス バーキンの部分補色補修になります!定番の底角スレによる色落ちとセンターキー周りの金属のスレによりできた黒ずみの修復になります。 [before]     [after] [before] [after] [before] [after]   今回のバーキンは布生地と革のコンビでしたので、革の部分補色補修をさせていただきました。革は使用されるうちに革の……[続きを読む]

[HERMES]  エルメス バーキン部分補修

2021.04.25

[HERMES]  エルメス バーキン部分補修

こんにちは。今回のご紹介はエルメス バーキンの部分補色補修になります。定番の底角スレによる色落ちとセンターキー周りの金属のスレによる黒ずみの補修です。 before after before after before after こちらの……[続きを読む]

FOXY バッグ 内張り交換

2021.04.24

FOXY バッグ 内張り交換

みなさんこんにちは! 革研究所滋賀東近江店の桑原です。 今回の修理は FOXYバッグ内張り交換です。 バッグ内側のベタ付きや剥がれが起こると使いたくても使えないですよね。 ベタつきが起こる原因としましては保管時の環境で湿気がこもる場所の場合、湿度で劣化した表面が化学変化を起こしべたつきが発生することが多いので長期間保管の場合は定期的な陰干しや湿気があまりない所での保管をお勧めします。 べた……[続きを読む]

ボッテガ・ヴェネタ ジップアラウンドウォレットの修理 

2021.04.23

ボッテガ・ヴェネタ ジップアラウンドウォレットの修理 

こんにちは、今回はボッテガ・ヴェネタ ジップアラウンドウォレットの擦れとパイピングの補修です。 我が家にもボッテガ製品がいくつかあるのですが、特徴として柔らかなカーフレザーをメッシュ仕上げしているところだと思います。とてもしなやかで手に馴染む良いレザーですが、使っていくうちに革の端が擦れてきて一気に劣化したように見えてくることがあります。革が完全に切れる前にぜひメンテナンスをしたいところです。 ……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ