トップ > 施工事例

施工事例

《GUCCI》スニーカー スレキズ・色落ち  キズ補修・染め直し 施工

2019.08.23

《GUCCI》スニーカー スレキズ・色落ち  キズ補修・染め直し 施工

つくば土浦店、前田です。 ここ4日間は最高気温30℃を下回ってその前に比べると楽に過ごせました。今朝も雨が降っていて涼しい感じですが蒸し暑くなりそうです・・・もう猛暑日は来ないかな、油断しないでいきましょう。     グッチの白いスニーカー・・・汚れたので束子で水洗いしたら色が剥げてしまった、ということでリペアを承りました。 <施工前/施工後>    白いシューズは……[続きを読む]

キッズスペース枠張り替え、クッションマット作成

2019.08.23

キッズスペース枠張り替え、クッションマット作成

みなさんこんにちは! 革研究所滋賀東近江店の桑原です。 今回はキッズスペースの張り替えと真ん中のクッションマットの制作です。 施工前   施工後   ソファーや椅子だけでなく、キッズスペースなどの破れた際の張り替えも可能です。 今回、枠内のマットがなかった為、新しくマットも作らせていただきました。 お気に入りの革製品、傷、ひび割……[続きを読む]

ロエベ バッグ のご紹介 【世田谷店】

2019.08.22

ロエベ バッグ のご紹介 【世田谷店】

こんにちは 革研究所 世田谷店です。   ロエベ バッグのご紹介です。 バッグ外側のパイピングが擦れで穴が開いてしまっていて 全体の使用感も気になるのできれいにしてほしいとのご依頼です。 Before After Before After Before After Before After ……[続きを読む]

福岡県糟屋郡新宮町から、田川の国際家具で購入のイスの汚れ・キズスレを染直しリペアで綺麗に修復です!

2019.08.21

福岡県糟屋郡新宮町から、田川の国際家具で購入のイスの汚れ・キズスレを染直しリペアで綺麗に修復です!

革製品・ブランドバッグ修理・ソファー修理・クリーニング専門店の 革研究所福岡博多店です。   糟屋郡新宮町のお客様から、田川市の国際家具やさんから購入された ソファーの色あせやすり傷を染直しリペアで綺麗に修復した事例です。   【施工写真】 《before》 《after》 《before》 《after》 《before》 《after》 《before》 《a……[続きを読む]

福岡県糟屋郡新宮町から、3人掛け+1人掛け座面張替+染め直しリペアで、綺麗に修理した事例です。

2019.08.20

福岡県糟屋郡新宮町から、3人掛け+1人掛け座面張替+染め直しリペアで、綺麗に修理した事例です。

革製品・ブランドバッグ修理・ソファー修理・クリーニング専門店の 革研究所福岡博多店です。 福岡県新宮町のお客様から、ソファ―の座面が破れているので張替えてくれとの ご依頼がありましたので、無料の出張見積にお伺いしましたら、座面の破れもさることながら、 元の色が分からないほど色あせしていたので、染め直しを含めての修理となりました。 また、座面の張替時にウレタンの交換もおこない固い座面にしました。 【……[続きを読む]

《ビジネスバッグ》持ち手破れ・金具壊れ  持ち手作成・金具交換修理

2019.08.20

《ビジネスバッグ》持ち手破れ・金具壊れ  持ち手作成・金具交換修理

つくば土浦店、前田です。 8月に入ってから最高気温35℃付近の日が続いていたのでこのところの30℃前後は涼しく感じます(笑)。今日は曇りでさらに涼しいです。     仕事でハードにお使いになっているビジネスバッグ・・・持ち手が破れて取れて、金具も不具合になって使えなくなっている、ということで持ち手の作成・金具の交換修理を承りました。 <施工前/施工後>    今回は……[続きを読む]

アニエスベーバッグ 持ち手、ナスカン交換

2019.08.20

アニエスベーバッグ 持ち手、ナスカン交換

みなさんこんにちは! 革研究所滋賀東近江店の桑原です。 今回はアニエスベーバッグの持ち手とショルダーのナスカン交換です! 施工前         施工後               お気に入りの革製品、修理は高いかもと諦めておられる方是非ご予算をお聞かせください。 ご予算内で出来る補修方法もご提案させていただきますのでお気軽……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ