トップ > 施工事例

施工事例

【靴修理】 ハイヒールの傷修理と染め直し

2019.03.11

【靴修理】 ハイヒールの傷修理と染め直し

こんばんは。革研究所 熊本東区店です。   靴のつま先やかかとの傷が気になっていませんか? 本日はハイヒールの傷修理をご紹介いたします。   まず、下地処理で傷を補修し、その後、色を調整した塗料で着色しました。 仕上げには色落ち防止のコーティングを行っています。 では施工前後の写真をご覧ください。   【施工前】  ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒  【施工後】 いかがで……[続きを読む]

PRADA サフィアーノ 財布のご紹介 【世田谷店】

2019.03.11

PRADA サフィアーノ 財布のご紹介 【世田谷店】

こんにちは 革研究所 世田谷店です。   PRADA サフィアーノ 長財布の紹介です。 擦れや汚れが目立ってきたということで全体補修のご依頼です。   Before After Before After Before After Before After Before Aft……[続きを読む]

イルビゾンテ財布 がま口修理/大阪府高槻市よりがま口の金具破損による金具修理のご依頼です。鹿児島中央店

2019.03.11

イルビゾンテ財布 がま口修理/大阪府高槻市よりがま口の金具破損による金具修理のご依頼です。鹿児島中央店

みなさん、おはようございません。 「妹にもらった大事な財布で。。どこに行っても断れるんですよね~」そんなお悩みございませんか??鹿児島中央店の山里です。本日の施工ブログは、がま口金具修理編になります。それでは早速ご覧ください。 【ビフォア】             【アフター】       金具の加工はこのままでは出来ませんので、一度革を全部取り外します。 修理方法は溶接のような方法で直します。 ……[続きを読む]

ボッテガヴェネタ バッグ 染め直し

2019.03.10

ボッテガヴェネタ バッグ 染め直し

みなさんこんにちは! 革研究所滋賀東近江店の桑原です。 今回はボッテガヴェネタのバッグ染め直しです。 施工前         施工後           お気に入りの革製品、修理は高いかもと諦めておられる方是非ご予算をお聞かせください。 ご予算内で出来る補修方法もご提案させていただきますのでお気軽にご相談ください……[続きを読む]

【鞄修理】シャネル チェーンショルダーバッグの色褪せ補修と傷修理

2019.03.09

【鞄修理】シャネル チェーンショルダーバッグの色褪せ補修と傷修理

こんばんは。革研究所 熊本東区店です。   今回はシャネルのチェーンショルダーバッグですが、柔らかい革ですので 四隅や角にスレ傷が見られ、全体的に色褪せていました。 まずは、下地処理でスレ傷を補修し、その後染め直しを行いました。 では施工前後の写真をご覧ください。   【施工前】  ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒  【施工後】 いかがでしょうか。 傷は目立たなくなり、色艶も復活し……[続きを読む]

福岡市博多区から、応接室の1人掛けのソファーを染直し修理で綺麗に修復した事例です。

2019.03.08

福岡市博多区から、応接室の1人掛けのソファーを染直し修理で綺麗に修復した事例です。

革製品・ブランドバッグ修理・ソファー修理・クリーニング専門店の 革研究所福岡博多店です。   弊社では、長年本革ソファーをクリーニングをして、表面のキズスレや 色あせひび割れなどの傷みなどを修復したり、染直し作業で元の色へ戻す 修理もおこなっております。 また、破れた革部分的に張替えたり、ソファーを解体して内部のやせたウレタンを 補充したり、バンドの緩みを直したり交換する事で、大切な家具……[続きを読む]

【ソファ修理】 革張りソファの座面クッションの傷修理、染め直し

2019.03.08

【ソファ修理】 革張りソファの座面クッションの傷修理、染め直し

こんばんは。革研究所 熊本東区店です。   今回は座面のクッションが外せるタイプのソファで座面の傷が気になるということでしたので、 座面のみお預かりし傷の補修と染め直しを行いました。 では施工前後の写真をご覧ください。   【施工前】  ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒  【施工後】 深い傷は跡が残りますが、傷は目立たなくなり色艶も蘇っています。   ソファの傷や色落ち等……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ