トップ > 施工事例

施工事例

紫外線で焼けたバッグ・キズスレを修理します。

2016.04.05

紫外線で焼けたバッグ・キズスレを修理します。

こんにちは、革製品・財布・バッグ・革ジャン・イス・家具・ソファークリーニング修理専門店の革研究所福岡博多店の中村です。 福岡では、満開の桜が散り始めています。皆様の地元ではどうですか? 今日の施工は、色あせたチェーンバッグの染直しリペアです。 【before】                   【after】             如何でしょうか? 細かな傷と紫外線での色あせなどを、同色でのリ……[続きを読む]

イルビゾンテ 財布修理/鹿児島市より染み補修&黒ずみ補修&スレ傷補修&コーティング加工&ツヤ調整の御依頼になります。

2016.04.05

イルビゾンテ 財布修理/鹿児島市より染み補修&黒ずみ補修&スレ傷補修&コーティング加工&ツヤ調整の御依頼になります。

みなさん、おはようございます。 「黒い染みがついて。。色落ちもなんとかなりますか??」そんなお悩みございませんか??鹿児島中央店の山里です。本日の施工ブログは、染み補修メインの全体リペア編になります。それでは早速ご覧ください。 【ビフォア】            【アフター】         いかがでしたか?? イルビゾンテは素材上、各種染みが付きやすい加工になっております。そ……[続きを読む]

《ハンドメイドバッグ》 底角スレ・持ち手のスレキズ・色落ち キズ修理・染め直し

2016.04.05

《ハンドメイドバッグ》 底角スレ・持ち手のスレキズ・色落ち キズ修理・染め直し

つくば土浦店、前田です。 先日お話した工房の花壇に勝手に生えてる野蒜、立派なのがたくさん獲れました。   バラの絵柄が美しい手工製革バッグ・・・持ち手や底角部分など黒い部分のスレキズや色落ちが気になる、ということでリペアを承りました。 <施工前/施工後>   今回は絵柄部分以外の黒い部分のリペアを行いました。   バッグの底の角はスレてしまい、下地がでていましたのでキズ……[続きを読む]

【MIUMIU】ミュウミュウ 財布の染め直し バッグ房の補修のご依頼です。

2016.04.05

【MIUMIU】ミュウミュウ 財布の染め直し バッグ房の補修のご依頼です。

革研究所 京都西京店の奥田です。 本日のお客様は、湖南市にお住まいのM様です。 【MIUMIU】ミュウミュウ 財布の染め直し バッグ房の補修のご依頼です。   【施工前】 【施工後】                                             【施工前】 【施工後】         ……[続きを読む]

●	千葉県我孫子市より合成皮革 ダイニングチェア 張替え修理

2016.04.05

● 千葉県我孫子市より合成皮革 ダイニングチェア 張替え修理

本日はダイニングチェアの張替え修理のご依頼になります。 普段履いているズボンの色が座面に写ってしまい、元々皮の色が白の椅子ということですが、所々青っぽく見えてしまっています。   修理内容と致しましては、まずはお客様宅でクリーニングを行いましたが、完全に消えるような状態ではなかったのでご相談の上、張替え修理となりました。   【ビフォー アフター】 張り替えた生地が周りの……[続きを読む]

ゴヤールトートバッグの持ち手交換♪ ✩ご相談、出張お見積もりは無料でございます✩

2016.04.04

ゴヤールトートバッグの持ち手交換♪ ✩ご相談、出張お見積もりは無料でございます✩

皆様こんにちは! 革研究所神戸店でございます。 本日はゴヤールトートバッグの持ち手交換施工をご紹介致します。 【Before】 【After】 いかがでしょうか! 革研究所の持ち手、内張り交換は形状やステッチなどお客様のご希望に合わせて対応させて頂きます。 ✩ご相談、出張お見積もりは無料でございます✩ 営業時間 11:00~19:00 午前中は作業及び納品、引き取りの為、ご来店、お電話対……[続きを読む]

チェーンバッグ すり傷 色あせ 染め直し修理。

2016.04.04

チェーンバッグ すり傷 色あせ 染め直し修理。

今晩は、革製品・財布・バッグ・革ジャン・イス・家具・ソファークリーニング修理専門店の革研究所福岡博多店の中村です。 福岡では、満開の桜が散り始めています。皆様の地元ではどうですか? 今日の施工は、色あせたチェーンバッグの染直しリペアです。 【before】                   【after】             如何でしょうか? 細かな傷と紫外線での色あせなどを、同色でのリペア……[続きを読む]

革ジャン 破れ補修

2016.04.04

革ジャン 破れ補修

こんにちは。革研究所・石川南店 川上です。   4月になり一気に桜が満開になりましたね。近所の公園も大勢の人が花見に来ていました。   今日の施工事例は、革ジャンの破れ補修です。丈夫な革でも引っ掛けて破れる事も有ります。   before/after   冬の間にお世話になった革ジャン革ジャケットを仕舞う前リペアしてみませんか。  ……[続きを読む]

【PRADA】プラダの財布 ラムスキンのコバ補修をご紹介いたします。

2016.04.04

【PRADA】プラダの財布 ラムスキンのコバ補修をご紹介いたします。

こんにちは。革研究所堺店 宇田です。 本日はプラダのラム革財布のコバ補修をご依頼いただきましたのでご紹介させていただきます。 ラム革は非常に柔らかい革ですので傷みやすくなっております。傷みの状態にもよりますが補修により革が少し硬くなってしまうのは否めません。 今回はコバ(淵部分)の補修となってしまいますのでより傷みやすい部分ですので仕上がりは少し硬くなっておりますが見た目にはわか……[続きを読む]

ポールスミス 財布修理/鹿児島市曽於市より「ファスナーが閉まらない」症状によるファスナー修理の御依頼になります。

2016.04.04

ポールスミス 財布修理/鹿児島市曽於市より「ファスナーが閉まらない」症状によるファスナー修理の御依頼になります。

みなさん、おはようございます。 「ファスナーを閉めてもまた開いてきてしまうんです。。」そんなお悩みございませんか??鹿児島中央店の山里です。本日の施工ブログは、ファスナーの劣化で一番多い症状のスライダー金具の交換修理編になります。それでは早速ご覧ください。 【ビフォア】            【アフター】     いかがでしたか?? 今回の交換部品のスライダー金具は下記になります。 この症状……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ