トップ > 施工事例

施工事例

アナスイ二つ折り財布染め直し施工♪ 【ダメージ】と【味】その判断やケアの方法などぜひご相談下さい!

2015.07.28

アナスイ二つ折り財布染め直し施工♪ 【ダメージ】と【味】その判断やケアの方法などぜひご相談下さい!

皆様こんにちは! 革研究所神戸店でございます。 本日はアナスイ二つ折り財布の染め直し施工をご紹介致します。 こちらのお財布↓ 【After】 色あせ、黒ずみが進行しています。 【After】 いかがでしょうか! 革製品は経年変化を楽しむことができるアイテムですが、【ダメージ】と【味】の違いが好みによって様々です。 その見極めやケアの判断など、ぜひご相談下さい。 ☆ご相談、出張お見積り……[続きを読む]

ヴィトン ボストンバッグ 四隅破れの修理・補修

2015.07.28

ヴィトン ボストンバッグ 四隅破れの修理・補修

こんにちは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はヴィトンのボストンバッグの破れ補修をご紹介いたします。 今回は四隅が破れているので何とかなりますかという依頼でした。 四隅の外側からこげ茶色系の革を縫付けて修理しています。 施工前後の写真をご覧ください。   【Before】 ⇒ 【After】 いかがでしょう。仕上がりを見てお客様も満足していただきました。 ……[続きを読む]

コーチ バック修理/ハンドバックのカラーチェンジ染め直し&スレ傷補修&防汚加工を鹿児島市中央町より御依頼頂きました。

2015.07.28

コーチ バック修理/ハンドバックのカラーチェンジ染め直し&スレ傷補修&防汚加工を鹿児島市中央町より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「白が好きで色々持ってるんですけど、染みとかキズがすぐ目立っちゃうのが弱点だと気づいちゃって(笑)カラーチェンジをしてくれるって聞いたんですけど白も大丈夫ですか??」なんてお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   本日の施工ブログは、4-5年ご愛用のバックイメージチェンジをしたいとのご要望のオーナー様から【白から茶へのカラーチェンジ編】になり……[続きを読む]

ハンドメイド財布  内張劣化・ベトつき  合皮⇒ナイロン地に交換

2015.07.28

ハンドメイド財布  内張劣化・ベトつき  合皮⇒ナイロン地に交換

つくば土浦店、前田です。 暑い日が続きます、昨日15時頃に作業場の西側の壁の温度計を見たら36℃でした!・・・今日は曇りで幾分涼しいですかね。   カービングをあしらったハンドメイドのお財布・・・お気に入りでご使用でしたが外見は何ともないのに内部のポケットがベトつき、劣化が激しいということでリペアを承りました。 <施工前/施工後>   内張り交換を機に少しほつれていた周りの……[続きを読む]

【COMME des GARCONS】コム デ ギャルソン 財布 スーパーの鮮魚パックが引っ付いて透明なシミが出来ました。

2015.07.28

【COMME des GARCONS】コム デ ギャルソン 財布 スーパーの鮮魚パックが引っ付いて透明なシミが出来ました。

革研究所 京都西京店の奥田です。 本日のお客様は、北区にお住まいのY様です。 スーパーに買い物に行って帰って見たら、買ったばかりの 【COMME des GARCONS】コム デ ギャルソンの財布に 鮮魚パックが引っ付いて透明なシミが出来ました。 「何とかしてください。」とのご依頼です。    【施工前】  【施工後】                 ……[続きを読む]

防虫・防カビ・帯電防止施工で、赤い革ジャンを染直しリペアです。

2015.07.28

防虫・防カビ・帯電防止施工で、赤い革ジャンを染直しリペアです。

ソファー・革製品のクリーニングや修理、染め直し専門店/革研究所福岡博多店の中村です。     今日の施工は、夏の間にお気に入りの赤い革ジャンの染め直し修理です!! この季節は、保管状態によってはカビが生えたりする為、防カビ・防虫・帯電防止施工のオーダーを、受け手の施工です。   《before》               《after》   襟元が、汚れやすい部位で……[続きを読む]

【カリモク】ソファー 革のキズ修理

2015.07.28

【カリモク】ソファー 革のキズ修理

神戸北店 武内です   お客様からの依頼で一番多いメーカーがカリモクのソファーです   売れている証拠であり、修理してでも永く使いたい商品である証拠とも言えるでしょう   いい商品でも10年ぐらい使用しますと、キズや変色は必ず発生してしまいます、   そのままにせず一度メンテナンスしておけば、寿命はグッと延びますよ。     今回の商品は……[続きを読む]

まずはご相談ください、持ち手の部分修理も可能です。

2015.07.27

まずはご相談ください、持ち手の部分修理も可能です。

みなさま、革研究所大津店です。   今回ご紹介させて頂きますのは、ビジネスバッグの持ち手の部分補修です。 ビジネスバッグは毎日使用されるものですので、持ち手に汗がしみ込んで黒くなりやすいです。 また、スレ傷や色褪せによる変色も起こりやすい部分です。   持ち手には手の脂がしみ込んでいてスレ傷もついていました。そのまま染めても脂分が邪魔して ……[続きを読む]

バッグのカラーチェンジ グレーからブラックへ染め替え

2015.07.27

バッグのカラーチェンジ グレーからブラックへ染め替え

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はバッグのカラーチェンジ(色の染替え)をご紹介いたします。 全体的に傷や汚れ等は殆どありませんでしたが、色を変えたいというご依頼でした。 スレ傷や汚れが目立たない黒色へ染め替えをすることになりました。 では施工前後の写真をご覧ください。   【Before】 ⇒ 【After】 いかがでしょう。雰囲気に違う黒……[続きを読む]

グッチセカンドバッグ内袋交換♪ 外側だけでなく内袋、内張りの補修もお任せ下さい!

2015.07.27

グッチセカンドバッグ内袋交換♪ 外側だけでなく内袋、内張りの補修もお任せ下さい!

皆様こんにちは! 革研究所神戸店でございます。 本日はグッチセカンドバッグの内袋交換施工をご紹介致します。 こちらのセカンドバッグ↓ 【Before】 外側はきれいな比較的きれいですが、内袋の表面が禿げかけてベタベタしてしまっている状態です。 内袋交換で対応させて頂きました↓ 【After】 いかがでしょうか! 今後、外側の見た目だけでなく、ご使用の際のストレスも無くなり、長くお使い頂け……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ