トップ > 施工事例

施工事例

ルイ・ヴィトン アルマ ヌメ革のシミ なかったコトに!

2015.07.15

ルイ・ヴィトン アルマ ヌメ革のシミ なかったコトに!

革製品の事なら何でもお任せ、革研究所・福岡西店の藤原です。   今日は、ルイ・ヴィトンの人気シリーズ「アルマ」のヌメ革部分のシミ補修のご紹介です。   ヌメ革は他の革と違って表面のコーティングが施されていない為、汚れには滅法弱く、 取扱いには充分注意が必要です。   一度付いてしまったシミは取れませんので、上から塗装をして隠すしかありませんが、 ヌメ革の質感を出すのは……[続きを読む]

エルメスのヌメ革チェアー染め直し♪(再) この時期、ヌメ革のアイテムのトラブルが比較的多くなっております。

2015.07.15

エルメスのヌメ革チェアー染め直し♪(再) この時期、ヌメ革のアイテムのトラブルが比較的多くなっております。

皆様こんにちは! 革研究所神戸店でございます。 本日は以前も一度upしましたエルメスのヌメ革チェアー染め直しをご紹介致します。 この時期、ヌメ革のアイテムのトラブルが比較的多くなっております。 こちらのチェアー↓ 【Before】 ヌメ革の天敵、水じみが全体に広がっております。 一度ついてしまった水じみは、基本的にクリーニングなどで落とすことができません。 【After】 いかがでしょ……[続きを読む]

アルパー アームレスチェアの汚れと色あせ

2015.07.15

アルパー アームレスチェアの汚れと色あせ

チェア・ソファ 革製品修理専門店 革研究所 東京 板橋店 佐々木です。   イタリア arper アルパー社のアームレスチェアの施工例です。 カッシーナのキャブチェアのように脚部革巻きタイプのチェアです。 汚れと色あせ(色やけ)と傷の修復をご依頼いただきました。     Before After                     ……[続きを読む]

オーストリッチ 色褪せ補修

2015.07.15

オーストリッチ 色褪せ補修

こんにちは。革研究所・石川南店 川上です。   毎日暑い日が続きます。熱中症で倒れた方も多くおり、亡くなられた方も 出ています。十分に注意して早目の休憩や給水に心がけてくださいね。   今日の施工事例は、オーストリッチの色褪せ補修です。 全体的に色褪せが進み、持ち手部分は真っ黒になってしまいました。   before/after   色あせも無くなりました……[続きを読む]

【本革の棚の修理&クリーニングをしました】革研究所 池袋店

2015.07.15

【本革の棚の修理&クリーニングをしました】革研究所 池袋店

こんにちは!革研究所・池袋店のワカタです   先日、出張施工で本革の棚を補修してきました!!   それがこちらの棚です↓   すべて革張りです!かっこいいですよね トランク型の食器ケースなのです♪   よく見ると所々に汚れと傷がありそちらを補修&クリーニングさせていただきました。 ビフォーは赤丸部分が汚れ、傷になっています。 【BEFORE】 【……[続きを読む]

genten(ゲンテン)バック修理/傷補修&黒染み補修&ツヤ加工&染め直しを鹿児島市西田より御依頼頂きました。

2015.07.15

genten(ゲンテン)バック修理/傷補修&黒染み補修&ツヤ加工&染め直しを鹿児島市西田より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「もう7-8年かしら。。だけど、ズボンの色とかついちゃって。。染みとかキズとか直せます??」なんてお悩みございませんか??鹿児島中央店の山里です。 本日の施工ブログは、【お気に入りのバックトータルリペア編】になります。では、早速ご覧くださいませ。 【ビフォア】            【アフター】                       いかがでしたか?? 黒染み……[続きを読む]

●	【EKORNES】レザーチェア ヘッドレスト張替え修理

2015.07.15

● 【EKORNES】レザーチェア ヘッドレスト張替え修理

ホームシアターチェアの定番としても世界中で愛用されている、北欧ノルウェー生まれの高級輸入家具、【エコーネス社 ストレスレス】のチェアとオットマンの修理依頼になります。 ノルウェー家具ってよく耳にしますよね。 なぜ北欧家具が日本で人気なのでしょうか?  その理由の一つにデザイン性が挙げられます。シンプルなのに圧倒的な存在感。木の温もりと、シャープで高級感のあるデザインが日本人好みなのでしょう。 また……[続きを読む]

ブランド品修理  ボッテガヴェネタ レザー手帳

2015.07.15

ブランド品修理  ボッテガヴェネタ レザー手帳

【BOTTEGA VENETA】イントレチャート(編み込み)手帳の補修依頼になります。 イントレチャートとは職人の丁寧な手作業で短冊状の革紐を編みこんでいく技法を「イントレチャート」と呼びます。 素材はラムですので、柔らかく更に編み込んだことにより、柔軟性にとんだ製品になります。   それではこちらの補修に入りたいと思います 今回、他の部分はとても綺麗なのですが、左下の一部分が黒っぽく見……[続きを読む]

【LOEWE】ロエベ バッグ スレ傷発生 ラメ染め直し 

2015.07.15

【LOEWE】ロエベ バッグ スレ傷発生 ラメ染め直し 

革研究所 京都西京店の奥田です。 本日のお客様は、昨日に続き西京区にお住まいのT様です。 【LOEWE】ロエベバッグにスレ傷発生し、ラメ染め直しの ご依頼です。    【施工前】  【施工後】                                                           ……[続きを読む]

【CELINE】長財布 色抜け 補修

2015.07.15

【CELINE】長財布 色抜け 補修

【セリーヌ】ピンクベージュのこちらのお財布。 よく見ると正面と折り畳む部分の色が抜けて白っぽくなってしまってますね。   なにか除光液等で拭いてしまったのでしょうか。 所々、色抜けしてしまっています。 こちらのお財布は全体的にエナメルの様な光沢がありますので、染めあげ後は表面の光沢を出すコーティングを行います。   もちろんエナメルと近い触り心地で、雨にも強く汚れも付きにくい状……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ