トップ > TOPICS
2018
07.17
こんにちは。今回ご依頼いただきましたのはTAKEO KIKUCHIの二つ折りウォレットです。ご依頼主様いわく、アルコールのようなものを財布にこぼしてしまい、色が剥げて溶けたような状態になってしま……[続きを読む]
2018
07.11
こんにちは。今回ご紹介させていただきますのは、セリーヌ ショルダーバッグの持ち手とヘリ巻革(バッグ周囲を覆う巻革)に汚れとスレ傷があるので綺麗にしてほしいとのご依頼品でした。 before ……[続きを読む]
2018
07.07
思い出のお品 こんにちは。今回ご紹介させていただきますのは、ご依頼主様の愛着のあるハンドバッグの染め直しです。運送業者の配送途中での荷物事故により液体がバッグにかかってしまい、大きなシミになってし……[続きを読む]
2018
07.04
こんばんは。今回ご依頼いただきましたのは、エルメス ケリーウォレットのコバ(革の断面)再生補修です。有り難いことに遠方わざわざご夫婦でご来店いただき、色違いの全く同じエルメスをお使いということで……[続きを読む]
2018
06.28
防汚加工・撥水加工も施工 こんばんは。今回ご依頼いただきましたのは、ルイヴィトン モノグラムアンプラント財布の全体的スレとラウンド角部のコバが一部欠損しておりましたので、全体を軽くクリーニングして……[続きを読む]
2018
06.22
こんばんは。革研究所大垣店の福元です。今回のご紹介させていただきますのは、レザーシューズにシミがついてしまったので直してほしいとのご依頼でした。元々明るめのベージュカラーだったそうですが、サイド……[続きを読む]
2018
06.08
こんばんは。革研究所大垣店の福元です。今回のご紹介は、普段履きをされている婦人靴の革部分が汚れと傷が目立つので綺麗にしていただきたいとのご依頼品です。お話しをお伺いすると買い物からお出かけとどこ……[続きを読む]
2018
06.05
コバとは革を裁断したときの断面のことです こんばんは。革研究所大垣店の福元です。今回ご依頼いただきましたのはバッグの持ち手コバが解けて無くなってきたので直してほしいとの内容です。このコバ処理のご依……[続きを読む]
2018
06.02
思い入れのある革製品を蘇らせます こんばんは。革研究所大垣店の福元です。今回ご紹介させていただきますのは、パンプスの傷補修と染め直し。甲部分の一部縫製解けの再縫製。ヒール巻革が破れておりましたので……[続きを読む]
2018
05.31
2018/06/01~06/02まで、 研修の為、臨時休業いたします。 お急ぎの方は、メールでの対応をして いますので、ご連絡ください。 革研究所福岡店 中村 ……[続きを読む]
革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。
お問合せ